指定特定相談支援事業 / 指定障害児相談支援事業 / 放課後等デイサービス / 児童発達支援事業所

児童発達支援事業所りとる

  • HOME »
  • 児童発達支援事業所りとる

一般社団法人くるみ支援事業児童発達支援事業所りとる

  • 指定事業所コード  2050600226
  • 事業開始年月日   令和6年7月1日
  • 定員        10名(※放課後等デイサービスと合わせる)

令和7年7月1日をもって廃止しております。需要が増え期待が高まり次第再開をしてまいります。

ご心配、ご迷惑をおかけし、お詫びを申し上げます。

★児童発達支援事業所りとるでは

特性を持った小学校入学前のお子さんが、慣れ親しんだ地域での発達支援を提供する施設となります。日常における基本的生活動作や集団生活への適応訓練を行います。

児童発達支援事業所りとるでは「個別支援計画」に沿って、それぞれのお子さんに合わせた支援を行い、個性を大切にし、みのりある時間を過ごせるよう支援を行っていきます。ここでしかできない経験をたくさん積んで、得意なことはさらに伸ばし、苦手なことは少しでも自信につなげ「できた!」を増やすことを目指します。まずは、小集団での活動に慣れていかれるようにお手伝いをしていきます。

無理ののない範囲でたくさんの体験が出来るようにプログラムを組んで行きます。(支援プログラムりとるを参照してください。)

また、児童発達支援事業所りとるでは、ご家族を支えて行きます。子どもを育てることは、とても大変で悩みが尽きないことが想像できます。気軽にお話しが出来る環境を目指し、日々の生活の中での困り感、悩み事のみならず、嬉しかったことや子どもの成長したことなど気軽にお話しに来ていただければと思います。進路についてのご相談についても応じていきます。

当事業所では、お子さんが安心して過ごせる環境を提供するために、安全計画を策定しております。計画に沿って遊具の点検やマニュアルの見直し等を定期的に実施しております。

♦営業時間      月曜日から金曜日    午前8時30分 〜 午後5時30分

            土曜日及び長期休暇  午前8時00分 〜 午後4時00分

♦サービス提供時間      月曜日から金曜日      午後9時00分 〜 午後12時00分

 時間外の取り扱いについては下記の通りとなります。

平日 12:00から13:30までは「日中一次支援(タイムケア ※自己負担あり」となります。

 利用終了後の送迎については別途ご相談ください。

★利用までの流れ

(見学・説明)        施設内の見学をしていただき、その後の利用について説明などを保護者の方と職員とで行います。

(各市町村の市役所へ相談)  相談支援事業所を決め、障害児支援利用計画の作成を行います。

(支給決定・受給者証)    市町村から支給決定後に「受給者証」を発行していただきます。

(契約)           受給者証と印鑑を持参していただき、事業所と利用契約を結びます。

お問い合わせ先  0266(75)5092 /   FAX 0266(75)5092

Mail jidou@kurumi-support.jp

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0266 (75) 5092 8:30 (AM) から 7:00 (PM) ※(土日祝及び夏季休暇(8/13〜16)、年末年始(12/29〜1/3を除く)

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人くるみ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.